Webデザイン PR

デザインおすすめ書籍5選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!しずです。

Webデザイナーとしてデザインの制作をしている際に、デザインの引き出しがない…どう作ろうか…
となってしまうことがよくあるので日々デザインの勉強をしています。
外に出れば街にはプロのデザインしたポスターや広告がたくさんあるので、「どう作るのかな?」と考えたりしています。

書籍はテーマを絞って良いデザインを教えてくれるので効率よく勉強するのにおすすめです。
今日はわたしがデザインを勉強する際に参考になってすごく良かった書籍を紹介します。

あたらしい、あしらい。

この本は「あしらい」に着目したデザインレイアウトの本です。
「あしらい」には流行りがありますよね。
今風の素敵なデザインににするためにはどうしたらよいのか、NG例とOK例が載っていてとても分かりやすい!

わたしはデザインする際によく「重い感じ」になってしまうので、先輩から「古い」と言われることもあります。
「抜け感」などの作り方など参考になります。
なぜそのデザインにすると良いのか言語化するとクライアントへの説得力も上がります。
どうして良いのか考える参考になりました。

けっきょく、よはく。

先ほどの「あたらしい、あしらい。」のシリーズです。
余白を活かしたデザインレイアウトの本との説明文がありますが、余白だけではなく使用したフォント名も記載されていたのでとても参考になりました。
配置や配色など余白以外のデザイン全体の勉強になりました。

ほんとに、フォント。

こちらも上記の2冊と同じシリーズです。
フォントを活かしたデザインレイアウトの本です。
わたしはデザインを学ぶ前はフォントはデフォルトでパソコンに入っているフォントを使うことしか知りませんでした。
しかし!フォントはデザインの一部であり、伝えたいニュアンスをフォントの力によってより伝わりやすくなります。
ジャンプ率や装飾なども参考になります!
フォント名が記載してあるので、自分の中でフォントのストックとしてメモして残しました。

いちばんよくわかるwebデザインの基本きちんと入門

この本1冊で「レイアウト」「配色」「写真」「タイポグラフィ」「レスポンシブ」について学べます。
デザインだけではなくコーディングの基本部分も学べます。

Webデザイン良質見本帳

目的別に探せて、すぐに使えるアイデア集
「デザインの印象」「配色」「業種・ジャンル別」「レイアウトや構図」「素材・フォント」「トレンド」「パーツ別のデザイン」など目的別にデザインを探すことができます。
デザインに行き詰った時にみると参考になります。
また、説明文が詳しいのでデザインの言語化の練習にもなりました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
デザインはもともと持っているセンスではなく、「設計」や「あしらい」、「フォント」などの技術や知識で作ることができます。
素敵なサイトをみて学ぶのも良いですが、学び始めのころは「なぜそのデザインが良いのか」を言語化するのが難しいと思いますので、書籍で学ぶのも良いかと思います。
他にも良いデザインの書籍はたくさんあるので、自分の目的に合ったもので学べると良いですね!
少しでも参考になればうれしいです!!