スクール PR

育休中の学習時間について

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!しずです。

今日は育児休業中にWebデザインの勉強をしてWebデザイナーとして転職をしたわたしの学習時間について書きたいと思います。

学習時間の作り方

結論から申し上げます。
ご存じかと思いますが…産後、育児をしながら学習するのは大変です。
自分の体も回復していない中、家事・育児に学習までやろうなんて…とても大変です!

人それぞれ体調や子どもの性格などでかけられる時間は異なるかと思いますが、わたしの場合の学習時間のとりかたは、

1.お昼寝の時間

一番はかどるのはお昼寝の時間でした。
生後間もないころはお昼寝時間も不定期ですが、3ヶ月を過ぎたころから昼夜の区別がついてきて睡眠リズムが作れてきました。
日中約2時間~3時間程度の学習時間をここでとることができました。
でも、日によっては全然寝なくてこの時間が確保できないこともありました。

2.寝かしつけ後

睡眠リズムが整ってきたら、よる19時くらいから寝かしつけて、だいたい20時くらいから夜の学習時間をとることができました。
しかし、夜泣きなどで度々学習が中断されてしまいます。
そこは子ども優先で、できないときは仕方ないとあきらめて次のタイミングで学習時間を取ると良いかと思います。
夜の学習時間はだいたい3時間程度取れれば良い方でした。

3.朝早く起きる

TwitterなどのSNSでは育児中の学習者が朝活をしている様子をよく見かけます。
子どもが起きるまでの数時間を、朝のすっきりした頭で学習すると効率よく学べました。
ここでは約2時間ほどの学習時間をとります。

しかし、睡眠時間を削ることで体調を崩すこともあります。
子育てをしながらでは毎日スケジュール通りに学習時間をとることはできません。
睡眠時間や休憩時間も取りながら、無理のない学習計画をたてることをおすすめします。

人やサービスにたよる

子どもが起きている時間に学習するのはなかなか難しいです。
実家が近ければ実家にあずけて時間をつくる。
実家が遠方で頼れなければ住んでいる地区の一時保育や、ファミサポ、ベビーシッターさんにお願いする方法もあります。
安心できるところに子どもをお願いして、子どもからちょっと離れることでママもリフレッシュできる効果もありますよね。

まとめ

いかがでしたか?
育児をしながら学習するのは大変なことかと思います。
人それぞれ生活リズムや家族との時間の関係で学習時間の取れるタイミングは異なるかもしれません。
今日はわたしの場合の学習時間のとりかたを書きましたが、
自分に合った時間の作り方ができるといいですね!
少しでも参考になれば幸いです。